こんにちは、チコです!
今回は『ライフアフター』というゾンビが歩き回る世界で超自由に冒険することが出来るサバイバルゲームを紹介していきます!

かなり面白いので是非、ダウンロードしてプレイしてみてください♪
ライフアフターってどんなゲーム?

ライフアフターは中国のNetEase Gamesが開発し、iOSとAndroid向けに配信されているオープンワールドゾンビサバイバルMMORPGです。
北米、オーストリア、中国において配信されていて、日本では2019年4月18日にiOS版、2019年4月22日にAndroid版が配信されました。

2年以上前に配信されたゲームですが現在でも2億人以上のプレイヤーが遊んでいます!
スマホゲームとは思えないリアルなグラフィックに驚かされること間違いなし!

ゲーム序盤からオートバイを入手することができ、広大なフィールドをバイクで走り回ることも出来ます♪

広大なフィールドのどこに行くのも自由で、クエストを進めずにゾンビと戦いながら各地を回る放浪の旅をするのも良いですね♪
NetEase Gamesといえば日本では「荒野行動」が有名です!
ゲーム画面は荒野行動のようなTPS(3人称視点)ですが、こちらのゲームはRPGなので戦闘はシューティングの上手さが全てではなくレベルの概念があります。

荒野行動やPUBGの様なシューティングが苦手な方でも安心してプレイできますよ♪
ライフアフターの特徴
リアルなサバイバルゲーム

ライフアフターではリアルサバイバル感を演出するため、プレイヤーキャラクターにHP(緑色のバー)だけではなく空腹度、健康度というパラメーターがあります。
満腹時は移動速度アップ等の恩恵がありますが、何も食べずに行動していると空腹になり最終的に気絶してしまう…などそれぞれのパラメーターに重要な要素があります。

このほか、マップには昼夜と天候の変化があります。
夜になるとゾンビが増える、また、気温が下がるので凍傷になりやすい…といった風に昼夜と天候によりプレイヤーに求められる行動が変わってくるのです。
あとどのくらいで日が沈むのか?今の気温は?という情報も得られるので計画的に行動しましょう。

環境の変化に対してプレイヤーも頭を使い対処します。
例えば体温低下には焚き火で暖をとる、温かい料理を食べるといった感じです。

ゲームを始めたばかりでは無計画に採集に出て夜になり凍傷になり移動速度低下したところにゾンビの群れが…なんて散々な経験もします。
慣れてくると日没時間を確認し、必要な装備を整える、念のため温かい食べ物も持っていこう!というようにプレイヤー自身が成長していきますよ♪
この「困難との遭遇→対処→成長」という流れが病みつきになりどんどんこの世界にハマってしまうのが魅力♪

あまりにリアルに寄せてしまうと移動が面倒になりゲームへのやる気がそがれてしまいがちですが、ライフアフターではファストトラベル的にヘリに乗れたり乗り物に目的地までのオートパイロットを設定できるので長距離移動も放置で簡単です。
このリアルとゲームっぽさの両立が素晴らしく余計なストレスを感じさせない作りになっています。

豊富な採集やクラフト要素

終末世界を生き残る為には採集、クラフト(製作)が欠かせません。
クラフトの材料になる木材や石材はフィールドに散らばっているのでどんどん採集しましょう♪

木材は斧を使い木を切る、石材はつるはしで岩を砕く等、ただ拾って終わりではないのがライフアフターの面白いところです。
また、採集する事に経験値が溜まり採集のスピードや効率がアップしていきます。自分の行動一つ一つが成長に繋がるところが新鮮ですね♪


採集したらクラフトです!武器や防具、家の外壁等作れるものは非常に多岐に渡ります。
最初はこんな弓や斧のような原始的な武器しか作れませんが・・・

素材が集まればライフルのような近代的な武器も作れちゃいます!
マイホームも一から作っていくのがライフアフター流。

よくある家具を並べるだけ…なんて単純なものではなく素材を集めて床、壁、階段、家具等を作り出し自由に配置していくことができます!
限られた物資の中から世界に一つのマイホームを作りましょう♪

クラフト、建築には全て物資を使いますが「武器もほしい、でも防具も心許ない…家も大きくしたい…」と非常に悩ましいもの。
このもどかしさがまるで本当にサバイバルしているようでゲームへの没入感をより一層高めてくれます。
ペット(犬)と一緒に冒険できる!

初期時点では『ラブラドール』『シェパード』『ドーベルマン』から選んでペットをお供にして冒険できます。

どれを選んでも同じということはなくシェパードは万能、ドーベルマンは番犬向き、ラブラドールは重い荷物を持てる等それぞれ特徴があります。
ただ連れ歩くだけではなく餌を与える、指示を出すなどペットの育成要素も豊富です。

育ってくれれば戦闘中にアイテムを拾う、感染者が近くにいたら教えてくれる、等頼もしい相棒に成長していきます!
まとめ
実際にゲームをプレイして感じた『ライフアフター』の評価をまとめていきたいと思います。
ライフアフターは実際にプレイしてみると、かなり自由度が高くゾンビ好きやオープンワールド好きがハマってしまう最高に面白いゲームでした!
今までプレイしたゲームの中でも1.2を争うぐらいの最高傑作です!
最後までご覧頂きありがとうございました!
